この春、
スウェーデンの
いくつかの図書館をまわって、
子どもたちと
ワークショップを行いました。
日本の紙芝居を読んだり、
おりがみで手裏剣を折ったりして
楽しみました。

スウェーデンの子どもたちは、
日本の漢字に興味しんしん。
おすしなど日本の食べものも
大人気でした。

参加してくれた子たちの名前を
日本語で書いてあげると、
みんな、よろこんでいました。
つづいて、
『こびん』
(松田奈那子 作・風濤社)
という絵本の
読み聞かせをしました。

さまざまな人たちからの
手紙をあずかったこびんが、
海をただよい、
だれかに手紙を届けていく、
という物語です。
こびんの中からは、
手紙とともに、
たのしげな笑い声や、
おいしそうなにおいまでも
あふれ出してきます。
こびんをあけて
元気をもらった人たちが、
今度は手紙に返事を書いて、
こびんに託します。
こびんは、その手紙を
またべつのだれかへと
届けます。
とても心のあたたかくなる
すてきな絵本です。
この絵本を
子どもたちといっしょに
楽しんだ後、
スウェーデンの子たちに、
日本の子どもたちに宛てて
手紙を書いてもらいました。

その手紙を
ペットボトルにつめて……

わたしが日本に持ち帰ってきました。
スウェーデンの子どもたちに
書いてもらった手紙を、
今度は日本の子どもたちに読んでもらい、
返事を書いてもらうワークショップを、
この夏、行う予定です。
返事は、
同じくペットボトルにつめて、
スウェーデンに送ります。
手紙を通して
スウェーデンの子たちと
日本の子たちが
なかよくなってくれたら
すてきですね。
(絵本の表紙の写真は、作者の許可を得て掲載しています。)
スウェーデンの
いくつかの図書館をまわって、
子どもたちと
ワークショップを行いました。
日本の紙芝居を読んだり、
おりがみで手裏剣を折ったりして
楽しみました。

スウェーデンの子どもたちは、
日本の漢字に興味しんしん。
おすしなど日本の食べものも
大人気でした。

参加してくれた子たちの名前を
日本語で書いてあげると、
みんな、よろこんでいました。
つづいて、
『こびん』
(松田奈那子 作・風濤社)
という絵本の
読み聞かせをしました。

さまざまな人たちからの
手紙をあずかったこびんが、
海をただよい、
だれかに手紙を届けていく、
という物語です。
こびんの中からは、
手紙とともに、
たのしげな笑い声や、
おいしそうなにおいまでも
あふれ出してきます。
こびんをあけて
元気をもらった人たちが、
今度は手紙に返事を書いて、
こびんに託します。
こびんは、その手紙を
またべつのだれかへと
届けます。
とても心のあたたかくなる
すてきな絵本です。
この絵本を
子どもたちといっしょに
楽しんだ後、
スウェーデンの子たちに、
日本の子どもたちに宛てて
手紙を書いてもらいました。

その手紙を
ペットボトルにつめて……

わたしが日本に持ち帰ってきました。
スウェーデンの子どもたちに
書いてもらった手紙を、
今度は日本の子どもたちに読んでもらい、
返事を書いてもらうワークショップを、
この夏、行う予定です。
返事は、
同じくペットボトルにつめて、
スウェーデンに送ります。
手紙を通して
スウェーデンの子たちと
日本の子たちが
なかよくなってくれたら
すてきですね。
(絵本の表紙の写真は、作者の許可を得て掲載しています。)
スポンサーサイト